トレーニングの準備
初回レッスンまでに
・狂犬病予防接種証明書もしくは猶予証明書
・混合ワクチン接種証明書もしくは抗体価検査証明書
上記2点をご提示ください。
レッスンまでに
・お支払いは予約日2日前までに指定の口座へお振り込みください。
・ハーネス、リード、トリーツポーチなど道具の用意と安全確認をしましょう。
当日は
・胃捻転等予防のため、開始時間3時間前には犬のご飯は終わらせておいてください。
・トレーニングでは基本的にトリーツ/フードをご褒美に使います。小さく食べやすい大きさの物をご準備ください。
・対面のレッスンでは駐車場の確保をお願いします。違法駐車はお断りします。
利用規約
1.利用対象・条件
犬
狂犬病予防接種証明書(猶予証明可)、混合ワクチン接種証明書(抗体価証明書可)の提示が必要です。
ノミ・ダニ駆除を行なっていること。
健康であること。
飼い主
トレーナーのアドバイスに耳を傾け、実行する意思のある方
2.出張対応エリア
高知市、南国市、土佐市
トレーナー宅(高知市神田)からおおよそ30km圏内が対応エリアとなります。
出張のトレーニングでは別途交通費および駐車場代がかかります。有料高速道路を使用した場合は高速代金も加算されます。
10km未満 500円 / 10km以上20km未満 1,000円 / 20km以上30km未満 1,500円
3.責任(飼い主様側)
飼い主としての責任
飼い主は、犬が引き起こすすべての行動に対して法的責任を負います。
これには、犬が他の犬や人に対して攻撃的な行動(噛みつき、引っ掻き、威嚇、吠えつき等)を取った場合を含みます。
飼い主は、犬による事故や損害に対して全責任を負い、スクール/トレーナーは一切の責任を免れます。
犬の行動についての責任
飼い主は、犬が他の犬や人に対して攻撃的な行動を取らないよう、トレーニング中およびその後の管理を徹底する責任があります。
犬の行動に問題がある場合、その改善に向けてトレーナーが提案する追加的なトレーニングや対応策を受け入れることが求められます。
事故や損害についての責任
犬が他の犬や人に対して攻撃的な行動を取った場合、飼い主はその事故や損害について、全責任を負うものとします。
スクール側はそのような行動による損害や負傷について一切の責任を負いません。
防止策の実施
飼い主は、犬の攻撃的行動を未然に防ぐために、トレーナーの指示に従い適切なトレーニングと行動管理を行う責任を負います。
4.責任(トレーナー側)
適切なトレーニングの提供
トレーナーは、犬の特性に応じた適切なトレーニングを提供する責任を負います。
トレーニング内容や方法については、科学的根拠に基づき、犬と飼い主に最適と考える指導を行います。
また、トレーニング中における犬の安全を最優先に考え、無理な方法や過度のストレスを与えるような行動は避けます。
トレーニング環境の安全管理
トレーナーは、トレーニングが行われる施設や環境の安全性を確保する責任があります。
これには、犬同士の接触時におけるリスク管理、施設内の安全確認、使用する道具や設備の点検が含まれます。
また、トレーニング中に犬が他の犬や人に攻撃的な行動を取ることがないよう、適切な監視を行います。
トレーニング場所が飼い主宅の場合は、安全確保やトレーニングに必要な環境作りの為、清掃や家具の移動、買い足す必要性のある物などを飼い主に伝えます。
飼い主へのアドバイスと指導
トレーナーは、飼い主が犬の行動を適切に管理できるようにアドバイスを提供する責任を負います。
これには、日常生活での犬との接し方、トレーニング後の維持方法、行動修正のための家庭での練習などが含まれます。
倫理的なトレーニングの実施
トレーナーは、犬の福祉を最優先に考え、倫理的に問題のない方法でトレーニングを行う責任があります。
暴力的、威圧的、または犬に不必要なストレスを与えるようなトレーニング方法は一切使用せず、ポジティブな強化を基盤とした方法を採用します。
5.トレーニングの効果
トレーニングの効果は個体差に依存します
トレーニングの効果には犬の性格、年齢、既存の行動パターン、および飼い主の取り組み方が大きく影響します。
トレーナーは犬に対して最適と思われるトレーニング方法を提供しますが、トレーニングの進捗や効果については保証することはできません。
最終的な成果は、飼い主が指導に基づいてどれだけ積極的に取り組むかに依存します。
飼い主の積極的な関与が不可欠です
トレーニングの成果を最大化するためには、飼い主の継続的な努力と日常生活での実践が不可欠です。
トレーナーの指導を受けるだけでは十分な効果が得られない場合がありますので、飼い主がトレーニング後も家庭での取り組みを続けることが重要です。
頻度や強度、ステップについてはトレーナーに確認してください。
問題行動が完全に解消される保証はない
すべての問題行動が完全に解消されることを保証することはできません。
トレーニングの効果は、犬の性格や経験、飼い主の対応方法、環境要因など多くの要素によって左右されます。
トレーナーは、最良の方法を提案し、最大限のサポートを提供しますが、最終的な結果は様々な要因に依存することをご理解ください。
6.料金/支払い
料金については、現在の料金体系をホームページまたはその他の公式な情報提供方法にてお知らせいたします。
料金は事前の通知なく変更されることがありますが、料金改定後は新しい料金が適用されます。
改定後の料金については、次回のサービス利用時またはご契約時にお知らせいたします。
出張の場合は別途交通費と駐車場代が加算されます。有料高速道路を利用した場合は高速代金も加算されます。
10km未満 500円
10km以上20km未満 1,000円
20km以上30km未満 1,500円
支払い方法
予約日2日前までに指定口座にお支払いください。
===========
住信SBIネット銀行
レモン支店
普通 9079350
前田有美(マエダユミ)
===========
7.レッスンについて
道具の用意
レッスンでは、トリーツやフード、トリーツポーチ、ハーネス、リード(巻取り式不可)を使用します。
その他愛犬のトレーニングで必要になった物は次回のレッスンまでにご用意ください。
撮影
客観的にトレーニングの進捗を確認する為にレッスン中の様子を撮影(動画/写真)することがあります。撮影物は飼い主様の許可なく第三者に公開されることはありません。
飼い主様側の動画撮影、録音などは固くお断りさせて頂きます。
8.受講期限
お申し込みいただいたレッスンには受講期限があります。
期限はお支払い日より開始となります。
受講期限が過ぎた未消化分レッスンについては、返金、振替対応はできません。
トレーナーの長期出張によるレッスン予約不良の場合は期限を延長できる物とします。(出張日数と同程度)
プレパレーション/コンサルティング(1回) 期限:1ヶ月
パピーコース/基礎コース/コンサルティング(5回) 期限:3ヶ月
コンサルティング(11回) 期限:4ヶ月
9.遅刻/欠席/レッスン中止
遅刻
レッスンに遅刻された場合、遅れた時間分レッスンは短縮されます。(時間延長なし)
トレーナーが遅刻した場合はその分時間を延長し対応させていただきます。
欠席/キャンセル
レッスンを欠席される場合は、LINEもしくは電話にてできる限り早くトレーナーにご連絡をお願いします。
当日キャンセルの場合は必ず予約時間の2時間前までにはご連絡ください。
キャンセル料金はなく、基本的に別日に振替となりますが、受講期限内にキャンセルが合計3回になった場合、レッスン1回分を消化とさせていただきます。
ご連絡のない無断欠席/無断キャンセルについては消化扱いとなり返金対応、振替対応は致しません。
レッスン中止
悪天候(台風、降雪、暴風等)、トレーナーの病欠/事故等でレッスンが中止になる場合があります。
その際はできる限り速やかにLINEもしくは電話にてご連絡させていただきます。
レッスンは振替となります。
10.資料およびトレーニングシートの取り扱いについて
資料およびトレーニングシートの所有権
当スクールが提供するトレーニング資料やシート(以下、「資料等」と表記)は、当スクールの知的財産であり、著作権法によって保護されています。
資料等は、当スクールのサービス提供を目的とするものであり、飼い主様に対して使用を許諾するのみで、飼い主様が所有するものではありません。
資料等の無断公開・配布の禁止
飼い主様は、当スクールから提供された資料等を、いかなる方法であれ第三者に対して無断で公開、配布、転送、販売することを禁止します。
資料等を個人的な目的以外で使用することはできません。
資料等のコピー・改変の禁止
飼い主様は、当スクールが提供する資料等をコピーしたり、改変することを禁止します。
資料等は、飼い主様が当スクールから受けたトレーニングの一環として、指定された方法でのみ使用できます。
資料等の利用範囲
飼い主様は、資料等を飼い犬のトレーニングのために使用することはできますが、それ以外の目的で使用することはできません。
資料等の商業的な利用、複製、公開、またはその他の目的での利用は禁止されています。
違反時の対応
飼い主様が本規約に違反して資料等を無断で公開、配布、または不正に使用した場合、当スクールはその状況に応じて、契約の解除、損害賠償請求、その他適切な法的手段を講じることができます。
11.トレーナー/スクールスタッフ(以下、トレーナーと表記)の安全と保護
暴力的行為およびハラスメントの禁止
いかなる形態の暴力、威圧的な行為、言葉によるハラスメント、身体的接触、またはトレーナーを傷つける行為は一切禁止します。
トレーナーへの暴力行為が発生した場合、直ちにトレーニングを中止し、サービス提供を終了します。
不適切な行動の排除
トレーナーに対して不適切な言動(脅迫、侮辱、差別的発言、身体的接触を伴う威圧など)があった場合、その場で警告を行い、それでも改善が見られない場合は、トレーニングの提供を拒否することがあります。また、必要に応じて警察に通報することがあります。
トレーニング中の安全確保
トレーニング中、飼い主が犬を適切に管理できない、またはトレーナーが危険を感じた場合、トレーナーはその場でレッスンを中止する権利を有します。
トレーニングの再開については、飼い主と話し合いのうえ、適切な条件を設ける場合があります。
暴力行為があった場合の対応
トレーニング中に暴力行為が発生した場合、当スクールは即座にサービスの提供を停止し、以降のレッスンを受けることを禁止します。
また、暴力行為が発覚した場合、損害賠償請求を行うことがあります。場合によっては、法的措置を講じることもあります。
緊急時の対応
万が一、トレーナーが身体的または精神的な危険を感じた場合、その場で直ちにトレーニングを中断し、必要に応じて警察や適切な機関に連絡を行います。
トレーニングを再開するかどうかは、状況を踏まえた上で判断します。
12.個人情報の取り扱いについて
個人情報の収集と利用目的
当スクールは、サービス提供を目的として飼い主様から必要な個人情報を収集いたします。
収集する個人情報には、以下のものが含まれる場合があります:
- 飼い主の氏名、住所、連絡先(電話番号・メールアドレス)
- 犬の名前、年齢、性別、健康状態、トレーニング歴など
- トレーニング中に得られるその他の情報(進捗状況、行動の特徴、飼い主様のフィードバック等)
個人情報の利用目的
収集した個人情報は、以下の目的で利用します:
- トレーニングプランの作成および提供
- サービス提供に必要な連絡(レッスンの案内、スケジュール調整等)
- トレーニングの進捗状況の確認とフィードバック
- 料金の請求および支払い関連の事務手続き
- サービス改善および新たなサービスの提供に向けた参考(匿名化された統計データとして利用する場合があります)
個人情報の第三者提供
当スクールは、飼い主様の個人情報を、法令に基づく場合や飼い主様の同意を得た場合を除き、第三者に提供することはありません。
個人情報を第三者に提供する場合、事前に飼い主様の同意を得るものとします。
個人情報の管理と保護
当スクールは、飼い主様の個人情報を適切に管理し、不正アクセス、紛失、破壊、改ざん、漏洩などを防止するために必要な措置を講じます。
個人情報は、サービス提供に必要な期間内で保持し、その後は適切に廃棄または匿名化します。
個人情報の開示、訂正、削除の請求
飼い主様は、ご自身の個人情報について、開示、訂正、削除を求めることができます。
その際は、当スクールにご連絡いただければ、適切に対応いたします。ただし、法令に基づき一定の期間や方法で保管が求められる情報については、この限りではありません。
プライバシーポリシーの変更
当スクールは、個人情報の取り扱いに関する方針を変更する場合があります。
変更があった場合は、ホームページやその他の方法でお知らせいたします。変更後のプライバシーポリシーは、その発表と同時に適用されます。
13.利用制限/禁止事項
◾️感染症の兆候(嘔吐、下痢、咳、鼻水、高熱、元気消失、食欲不振など)がある犬、体調不良の犬はご利用できません。
◾️犬に対する暴力的、威圧的な行動等、犬が恐怖を感じる言動を禁止します。再三の注意にもかかわらず改善が見られない場合はサービスの提供をお断りします。飼い主側の有責として返金対応、振替も行いません。
◾️暴力団、暴力団員、その他の反社会的勢力(以下「反社会的勢力等」といいます)との取引を一切禁止します。お客様が反社会的勢力等に属していることが判明した場合、当スクールは直ちにサービスの提供を中止し、契約を解除することができます。また、その場合、既に支払われた料金は返金されません。
◾️他ドッグスクールとの併用は犬が混乱し、想定しているトレーニングを提供できませんのでお断りします。
利用者は支払いをもって利用規約に同意したものとみなされます。